これは、2019年に、緑の牧場キリスト教会の中学生・高校生の分級で自由に話し合ったことのメモです。
中高科 「時間を効果的に使うには」 の まとめノート
■中学科 時間を効果的に使う
教会学校中高科では、「時間を効果的に使うには?」ということをみんなで考え合っています。
前回は、痛みや苦しみをどう受け止めるか。神様はそれについてどのように考えておられるか、を考えました。
それが終わって、次に何を考えようか?と問うたところ、「時間を効果的に使うにはどうしたらよいか考えたい」という希望がだされました。
そこで、中高科ではこの問題についていっしょに話し合っています。
■時間は、平等でもあり、不平等でもある
時間は、平等という面と不平等という面の二つの面があります。
誰もが一日24時間ということにおいては、時間は平等です。
しかし、その時間をどのように過ごしたかその内容、濃さにおいては不平等です。
また、人の寿命もまちまちですので、その面でも時間は不平等です。
■時間を効果的に使うには…人生のゴール(目的)を明確に持つことが必要
神様から与えられた一生という時間を、私たちはどのように効果的に使うのでしょうか?
中高科の子どもたちは一生懸命に考えてくれます。
時間を効果的に使うには、ゴールを定めることが必要ですね。
神様から与えられた一生という時間を、私たちはどのように効果的に使うのか?
人生のゴール、目的をしっかりと意識する、ということで子どもたちの考えは一致しました。
■人生のゴール(目的)…そこで大事なことは、Being > Doing ということ
さらにここで一つ、問いが生まれました。
人生のゴール、目的はどのように決めたらよいのか、という問いです。
人生のゴールについて考える時、二つの違った考えがあります。
一つは、一生という時間の中で、どのような仕事を成しえたか、というもの。
もう一つは、一生という時間の中で、どのような自分を育てることができたか、というものです。
かつて使っていた言葉で表せば、ビーイングとドゥーイングの違いです。
一生の間で、何になったか、と何をしたか?です。
子どもたちは、どんな自分を育てることができたか?を人生のゴール、という考えを選びました。
どんな務めや働きをしたかは、そのための手段です。
つまり、自分の人格を育てるということが人生のゴール、目的。その手段として、務めや仕事があると考えました。
■礼拝への招きに応えることと、人生のゴールは密接な関係がある
自分の人格を育てることが人生のゴール。
そのゴールを果たすための務めや仕事はたくさんあります。
そして、自分の人格を育てることは、毎週礼拝を捧げることと、非常に深い関係があると私は考えます。
みなさんはどうですか?
■落ち込まないで、絶えず前に進む考えは…Bである
A:目的→計画→実行 …ここで終わると、実行した時点で失敗すると、おちこむことになる。これはよくある落ち込みのケースなので注意が必要です。
B: 目的→計画→実行→間違いを正して計画しなおす→実行→…
これだと落ち込むことはない。失敗もまた成功への道であると考えることができる。
■みんなの知恵を集めました(書かれているそのままに記述しました。)
〇具体的に
・過去と未来の真ん中にオレらは”今”生きていると考える
・いつも笑っていることにする
・逆から計画を立てる 提出日→確認日→やる日、というようにすると余裕が持てる
・やる気が起きない→単純作業をする→脳の側坐核が刺激され→やる気が出る
(クレペリンの発見)
・メモをする→整理ができる
・机の上をきれいにする(理想は何もない状態)→精神的プレッシャーがなくなる
・持ち物は定位置に置いておく
・自分が弱い時は強い人を見て、マネしながら学ぶ。
・まず始める。効率的に使う方法ばかり考えすぎると時間が無駄になる
・忙しいということを言っていると、やらない→もっと忙しくなる→先送り
とどんどんドツボにはまる
・時間よりも内容です 北条政子
・携帯、スマホ に時間を奪われないように…キリグセを付ける
〇目的意識
・今、やっていることを意識しながらやると成果があがる!
FE→勉強、筋トレ
・目標と目的を決める→目標は単なる目標。達成した方がいいけれど達成しなくても
よい。ただし、目的は達成しなければいけない。
・今、何のためにこれをしているのかを考えていきましょう。織田信長
・何をしたいかこころに問いかける。
〇バランス
・自分に合わせたバランスを保つこと→無理なく進める
・ありのままの自分を受け入れて、少しずつ前に進む
・人生、いつ終わるかわからないから、明日終わるならぼちぼちあるくこともしたい
・笑いたいときは笑え、泣く多い時は泣け、やりたくない時はやるな、止めたくなっ
たら止めちまえ→これをずっと続けていると社会不適合者になる→やりすぎはダメ
〇休憩
・息抜きOK→息抜きしすぎになる
・働いたら負け サラリーマン
・タイマーで管理する→でもタイマー通りに動かなくてもよい。休憩の時間はタイマ
ー通りにする。
・あきらめも必要
・休みを大切にする ちゃんと寝る…寝る子は育つ 寝なければ集中できない
〇神様といっしょに
・神様と人のためにする
・神様がいてくださるのでベストを尽くせると知る
・Be 明日、死ぬとしても後悔のないように生きるのが目標
〇そのほか
・自分はもっと良い人に変わることができる。未来も変えられる。
・結果? いいえ・はい →どちらも努力 徳川家
・成功しても失敗しても原因を考える→もっと伸びる。
・原因追求ではなく、解決方法を見出す。
〜が悪い、ではなく、どうすれば〜を考える。
・失敗することもある→なんで失敗したのか、明日までに考えていてください。そう
すれば何かが見えてくるはずです。
・自分を追い詰めずに励ます。 もうだめだ→今やれば大丈夫。 もっと早くすれば
よかった→らし、今度その教訓を生かそう。 失敗した→良い経験をした。
・完璧主義に陥らない。完璧主義ではなく、少しずつ改良する努力主義に。
完璧にしなくては…と思うだけでプレッシャーになる。最初は50点でOK。
少しずつ伸ばしてゆこう。
・自分だけのプチ〆切を作ると余裕がうまれる。
・日本国憲法第九条 「平和主義・非核三原則」核兵器を持たず、作らず、持ち込ま
せず。
・難民をなくそう。国連難民高等弁務官事務所、がんばれ。
・失敗恐怖→ どんどんできない恐怖が増してくる。最初の4分間、まずやってみる。
・エレファント・テクニック…そのうち病ではない。
大きなことは細かくしてステップ・バイ・ステップでしていく
・時刻感覚ではなく、時間間隔を持つ
7時から8時までにこれをしよう、ではなく一時間でこれを終わらせよう、にする。 →時間の見積もりができるようにする。